<新!福利厚生>100円総菜を紹介します!

ご覧の皆様こんにちは!
自称広報担当の宮本です。
早速ですが皆様に謝罪しなければならないことがございます。
「新年度がはじまりご報告したいことがたくさんあります!」と以前のブログでお伝えしていたのですが、
ブログにてお伝えしておりませんでした。宮本は広報をさぼっておりました。。。
自称広報担当として本当に反省しております。
気を取り直しましてご報告です!
実は新年度の4月より、弊社では福利厚生の一環として
100円総菜の「ESキッチン」を導入しておりました!!!
ESキッチンとは、事務所に冷蔵庫を設置し、その中の総菜がどれでも100円で購入できる!
という福利厚生となっております!
社員の働きやすさなどを考えていたところ、食についての補助ならみんなが使えるのではないかということになり導入が決定しました。
求人サイトのドラEVERさんが紹介動画を公開してくれていますので、こちらも合わせてご覧くださいね!
🚚💨衝撃!全部100円の神福利厚生✨【川崎北部市場運送サービス】
現在導入してから3カ月ほど経ったので、社員のみなさんがどのように利用しているのか調査してきたのでお伝えします!
・37歳男性社員さんの利用方法
お母さまや奥様、お子さんに「〇〇買ってきて!」とお願いされ、帰宅時に購入して夕飯としてみんなで食べている
1月で50個購入したこともある
・40代女性社員さんの利用方法
フルーツやサラダ、デザートなどもあるため、お昼ごはんに+1品として利用
・50代男性社員さんの利用方法
休憩時間の小腹を満たすために利用
上記のようなお話を聞くことができました!
弊社ではこのESキッチンを社内で食べることに限定していないため、持ち帰ることが可能です!
そのため、”ご家族のために購入して夕食にしちゃう”なんてことが可能なんです!
お弁当などでは持ち込みにくいサラダやデザートも用意があるので、普段お弁当持参の方も+1品としての利用も可能です!
終業後ってお腹が空いてるけど夕飯まで少し時間があるしどうしよう、、なんてこともあると思いますが、
帰りにコンビニに寄らずとも100円で小腹を満たすことができちゃいます!
着色料や保存料などの添加物も無添加なのでコンビニで買い食いするより健康にも配慮することができます。
ESキッチンのことが年齢や性別を問わず共通の話題となっているようで、従業員のみなさんが楽しそうに話している姿が見れたことがなにより嬉しかったです。
この福利厚生はまだまだ新しいようで、物流ニッポンさんが取材にきてくださいました!
広報担当としては、ブログ以外でも情報を発信していただけるととても助かるので、本当に感謝です(笑)
記事になりましたら、また報告しますね!
今後も従業員のみなさんの意見も取り入れつつ、環境整備にも力を入れていきたいと思います!
この記事へのコメントはありません。