1. HOME
  2. ブログ
  3. 運送
  4. 熱中症対策を行っています!

BLOG

ブログ

運送

熱中症対策を行っています!

ご覧の皆様こんにちは!
自称広報担当の宮本です!

ついにまた猛暑がやってきてしまいましたね。
みなさんご存じの方も多いかもしれませんが、6月1日から熱中症対策が義務化されました。
収集業務はまさに屋外での作業となるため、弊社では義務化されるずっと前から熱中症対策を行っています。
今回は義務化を機に弊社が行っている熱中症対策をご紹介しようと思います!

1・塩や塩分タブレットの常備

産業医の先生に熱中症には
塩分タブレットより塩!!
というアドバイスを伺い
摂取しやすい形の塩を常備しています。
味の問題や普段の塩分摂取量や
高血圧のスタッフのことも考え、
塩分タブレットも常備しています!

 

2・OS1などの水分の常備

熱中症といえばOS1は鉄板です!
応急処置でどうすればいいかパニックになってしまっても
とりあえずOS1というのは誰でも思いつくのではないでしょうか?
みなさんが遠慮せず手にしやすいよう、
冷蔵庫パンパンに用意しています!

 

3・空調服の配布

熱中症は予防が一番大切です!
また、暑さで不快な中作業するのは精神的にも辛いことだと思います。
そこで弊社はみなさんに空調服を配布しています。
あるのとないのでは大違い!
「自分で購入してね」という企業も多い中、
弊社はみなさんに配布しています!

4・ポータブル簡易熱中症計の配布

こちらは最近導入しました!
仕事をしているときって、
辛くても無理してしまうこと
ありますよね?
自分が無理してることにすら気づいていない
なんてことも多々あると思います。
そんなときに、注意レベルをお知らせしてくれる機械です!

 

 

5・熱中症予防・応急処置手順・報告経路の周知資料の掲示

義務化の主な内容にもなっている部分です。
産業医の先生からもらったアドバイスを盛り込み
弊社用の掲示物を作成しました!
サムネイルにもしているのでぜひ見てみてくださいね!

 

 

屋外で作業を行っている収集スタッフさんたちには、尊敬と感謝しかありません。
上記のような熱中症対策は行っていますが、会社としてできること、
私個人として収集スタッフのみなさんのためにできることをまだまだこれからも模索していきたいと思います!

暑い中、ゴミを回収してる人がいるということを認識してもらえると嬉しいです!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事